新入荷再入荷

油絵 薔薇 本郷新

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 43,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :33858291 発売日 2024/09/23 定価 43,000円 型番 33858291
カテゴリ

油絵 薔薇 本郷新

北海道の彫刻家本郷新の珍しい静止画の油絵です。 納戸に保管されていました。 今から40年前に某百貨店で購入されたものです。 鑑定書はありません。 サイズ 額縁 縦67cm 横92cm 絵 縦50cm 横75cm 本郷 新は、日本の彫刻家。新制作協会彫刻部創立会員。 息子は俳優の本郷淳、義娘は柳川慶子。孫は俳優の本郷弦 北海道札幌区(現札幌市)生まれ。 東京高等工芸学校(現千葉大学工学部)工芸図案科工芸彫刻部で彫刻を学ぶとともに、高村光太郎に師事。ロダン、ブールデルなど西洋近代彫刻の影響を受けながら、写実を基盤とした造形を探究し。 1939(昭和14)年には山内壮夫、柳原義達、佐藤忠良、舟越保武ら気鋭の若手とともに新制作派協会(現新制作協会)彫刻部を創設。戦争という困難な時代状況のなかで制作に励み、1942(昭和17)年には彫刻論集『彫刻の美』を著しました。 彫刻の社会性、公共性を重要視した本郷は、戦後、モニュメンタルな野外彫刻の制作にとりわけ熱意を傾けました。1960年代以降、公共空間のなかの芸術に対する社会的な意識の高まりに伴って、本郷の彫刻は日本各地に次々と設置されました。 ダイナミックで力強い生命感にあふれる本郷の人体像は、たえず社会に目を向け、平和を希求した彫刻家の情熱を映すものであり、観る者に時代を経ても色褪せることのない感動を与えてくれます。 1919年、旧制・札幌第二中学校(現北海道札幌西高等学校)に入学。 一度東京へ移った後に1925年に旧制・北海中学(現北海高等学校)、東京高等工芸学校彫刻部(現千葉大学工学部)卒業。 31年国画会の国画奨学賞受賞、34年同会員、39年新制作協会彫刻部創設に参加。44年野間美術賞受賞。 1945年、日本美術会創設に参加。 1948年、日本共産党へ入党。 1953年、日本平和文化賞受賞。 1978年、北海道文化賞受賞。 1979年、勲三等瑞宝章受章。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です