管理番号 | 新品 :94936554 | 発売日 | 2024/04/20 | 定価 | 9,900円 | 型番 | 94936554 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
コレクション放出! 1902年(明治35年)名古屋市で松村八次郎によって設立された、松村硬質陶器。 英国製硬質陶器に準じた西洋食器を、日本で最初に生産したメーカーです。 戦後日本を代表する工業デザイナーの柳宗理が、1948年33歳の時に松村硬質陶器において製作したシンプルな白い陶器は、高く評価されました。 最初は柄の無い白一色のカップは半製品と言われ、百貨店には置いてもらえなかったそうですが、銀座の喫茶店が採用。たちまち評判をよんだと言う逸話が残っています。 その後、1990年にこれらのシリーズの一部がニッコーにより「ボーンチャイナ・シリーズ」として復刻され、柳宗理のデザインは、日本のテーブルウエアの根幹として今日まで広く受け継がれています。 中でもコーヒーカップは秀逸。 今、眺めても手に取っても、柳宗理の戦後の 物作りの思いが伝わり、彼の作品の普遍性が伝わります。 今回、出品するお品は、70年前以上の昔のものです。経年による貫入が、やや見られ、 製造時からあったと思われるポツや窯傷もあります。しかし保管が良かったのか、大きなダメージは無く美品に入ると思います。 (美品は個人的主観) 出品に迷いが出て来ました^^; 古いモノ、貴重なモノとして ご理解頂ける方にお譲りします。 プロフィールを一読されてご購入ください。 よろしくお願いします。