管理番号 | 新品 :13095148 | 発売日 | 2024/03/17 | 定価 | 8,000円 | 型番 | 13095148 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
★見ていただき、誠にありがとうございます。鉄道模型用のコントロールパネル一式で、自作したものです。手元のパネルで路線図上にある各ポイントの自動切換えを行うとともに、現在ポイントがどちらに向いているか(正位/反位)をLED表示しています。対象のレールはカトー製電動ポイントです。切換えレバーは反転スイッチタイプのものです。なお、列車の走行自体の制御、フィーダー、キャブコントロールなどの機能はありません。ポイントの切換え操作のみです。写真にある通りの路線パターンがパネル上に描かれています。この路線図が基本となりますが、一部のみの使用も可能です。順次拡大していくのも楽しいかと思います。ポイントはクロスレールを含めて全20か所です。今回、メインのコントロールパネルのほかに、電源BOXと正位/反位制御BOX(2つ)の全4体構成となっています。電源BOXはAC100V(2線)を入力とし、0/ 5V(LED電源)と0/±12V(ポイント切換え用)を出力としています。 正位/反位制御BOXはフリップフロップ回路によりポイントの向いている側をLED出力表示させています。ともに、ハーネスでコントロールパネルに接続します。 コントロールパネルの背面には、電動ポイントとの間のケーブルをつなぐ端子が設置されています。なおこのケーブルは20本ではなく、12本しかご提供できません。不足分は恐縮ながらご購入様にて適宜ご対応ください。筐体はすべて角材の骨組みと厚手のボール紙でできています。コントロールパネルの底面は、メンテ性の確保のために解放状態です。電源BOXの上面は4本のビス止めです。正位/反位制御BOXの上面は篏合状態となっていますので、すぐに取り外せます。ポイント切換え動作、及びLED点灯は20か所とも確認済みです。路線図がほぼ固定のパターンながら、一つのまとまったコントロールパネルになっています。手に入りそうであまり出回っていない物ではないかと思います。また単純なようで、実際に製作をしてみると、けっこう手間と時間がかかりました。部材のコストも一定のものがかかりました。このあたりもご考慮いただいて、どなたかお好きな方、いかがでしょうか。ご理解のある方、どうぞよろしくお願いいたします。