新入荷再入荷

こけし 伝統こけし 木地山こけし 川連こけし 蒔絵師 小野寺重一

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,015円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :21216611 発売日 2024/02/14 定価 8,015円 型番 21216611
カテゴリ

こけし 伝統こけし 木地山こけし 川連こけし 蒔絵師 小野寺重一

o.36現代の名工である小椋久太郎匠の父の久四郎匠と従兄弟に当たる父運治の長男として明治30年に生まれています。秋田木地山系の川連こけし工人として、県こけし工人展覧会では最高賞を受賞するなど活躍していました。川連漆器の蒔絵師としても活動していました。●3点並べてそれぞれ違った蒔絵師の絵柄を見比べになるのも妙味ではないでしょうか。1 左の作品[1] 高さ 240mm[2] 底幅 55mm[3] 材質 イタヤカエデ作品⭕️匠が85歳の作品で、29年程経過していて蝋が材に染み込み淡い飴色となって照りも見られます。暗室で保管なため退色しやすい緑色もはっきりと残っています。シミもありません。襟と帯は赤色で、胴模様と羽織には愛でたい松竹梅を蒔絵師ならではのデザインで描彩しています。2 中の作品[1] 高さ 241mm[2] 底幅 60mm[3] 材質 イタヤカエデ作品⭕️匠が73歳の作品で、41年程経過していて蝋が材に染み込み淡い飴色となって照りも見られます。暗室で保管なため退色は見られません。シミもありません。秋の草花を絵画風に丁寧に蒔絵師ならではの描彩をしています。 3 右の作品[1] 高さ 242mm[2] 底幅 55mm[3] 材質 イタヤカエデ作品⭕️匠が77歳の作品で、37年程経過していて蝋が材に染み込み淡い飴色となって艶も出ています。シミもありません。暗室で保管なため退色しやすい緑色もハッキリ残っています。襟と帯は赤色で、胴模様は赤色菊花3輪を、羽織にも2輪の菊花を葉とともに描彩しています。気に入られた方はコメント頂ければ幸いです。※私のプロフィールを一読ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です