新入荷再入荷

【複製印刷】喜聞◆『東照社縁起(東照宮大権現縁起)』 3巻 古筆 古文書 古書 日本画 版本 美術本 日光東照宮縁起絵巻物 審美書院 歴史資料

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :88696865 発売日 2023/11/24 定価 15,500円 型番 88696865
カテゴリ

【複製印刷】喜聞◆『東照社縁起(東照宮大権現縁起)』 3巻 古筆 古文書 古書 日本画 版本 美術本 日光東照宮縁起絵巻物 審美書院 歴史資料

xvpbvx
◆全品送料無料◆
【管理番号】y8657-mmt

【商品名】 東照社縁起(東照宮大権現縁起)

【年代】 大正期頃(大正4年)

【形状】 3巻

【サイズ】
本紙32.5cm×1410cm 総丈32.5cm×1460cm他

【商品詳細】
紙本少オレ極少シミ有(紙継ぎ目裏面一部青テープ留有)。
日光東照宮三百年祭奉斎会 編纂 発行。審美書院 印刷。非売品。
詞書の別冊付(少星シミ有)。林経明 書状付。箱入(少シミ有)。
※肉筆物ではありません。複製印刷物です。

時代経年による多少の劣化もございますので、写真を良くご覧になってご入札ください。

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)
栃木県日光市山内に鎮座。旧別格官幣社。祭神は徳川家康。社名は家康の神号東照大権現に由来。家康没後、遺命により久能山東照宮に葬ったが、1617年日光奥院の宝塔に改葬、社殿を創建。1636年造替した社殿が現存の建築である。江戸時代には天皇の例幣、各大名の参詣を受け、各藩に分祀社を建てるなど繁栄した。例祭は5月17日。5月18日と10月17日には百物揃千人行列が行われる。社殿は典型的権現造で壮麗をきわめ、本殿と拝殿の間には透塀をめぐらし、透彫で装飾する。木部はすべて漆塗で彩色を施し、特に陽明門、唐門は桃山美術と江戸初期工芸の粋を尽くしている。二荒山神社、輪王寺とともに1999年世界文化遺産に登録。
入札にご参加の皆さまへ
●ご落札後は5日以内に取引ナビにて「お届け先」「

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です