管理番号 | 新品 :17019023 | 発売日 | 2024/12/24 | 定価 | 20,500円 | 型番 | 17019023 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
◎野遊4 武骨な作行の瀬戸美濃灰釉平猪口 江戸時代 酒器 茶道 民藝 御深井 黄瀬戸
サイズ 口径7. 5cm 高さ5. 6cm
説 明 内側側面に焼成前に出来た窪みに鉄釉を掛けて補強しています。それ故か香炉として伝世していたものを
入手後に煮沸洗浄して茶碗として実用していました。ニュウや共直しはありません。
胴部に鉄釉で横線文を描いたものが図録「城下町のやきもの(愛知県陶磁資料館)」P60他に掲載されています
(画像参照)。同書に拠れば時代は江戸時代後期19世紀です。
武骨な器体にたっぷりと掛かった灰釉が使い込みで深い色あいになっています。日常万能の小碗として
使い込めばその釉色は更に深まることでしょう。
[評価が新規の方へ]
イタズラ落札(営業妨害)が増えているため新規で入札される方は質問欄にて連絡先をお知らせください。
返答はしませんので個人情報は公開されません。確認出来ない入札は削除致します。
[