新入荷再入荷

稀少の逸品!美品・ 江戸期大垣拵え刀装具 ・時代物銅地黒燻し塗り・ 鍔,縁,頭,栗形,裏瓦,目貫,小柄袋,笄, 八点一作!武骨で剛健な趣き!

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 40,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :61823179 発売日 2024/02/17 定価 40,000円 型番 61823179
カテゴリ

稀少の逸品!美品・ 江戸期大垣拵え刀装具 ・時代物銅地黒燻し塗り・ 鍔,縁,頭,栗形,裏瓦,目貫,小柄袋,笄, 八点一作!武骨で剛健な趣き!

稀少の逸品! 美品江戸期大垣拵え刀装具時代物銅地黒燻し塗り鍔、縁、頭、栗形、裏瓦、目貫、小柄袋、笄八点一作!武骨で剛健な趣き!□商品詳細
鍔:約4,6㎝ ×約3,3㎝×0,4cm(茎穴:約2,6㎝ ×約0,2㎝×0,8cm)縁:約3,8㎝ ×約2,2㎝×0,4cm頭:約3,4cm ×1,8cm×0,7cm栗形:約3㎝ ×約1,2㎝×1,2cm裏瓦:約3、5cm ×0,5cm目貫:約4,2cm ×0,7cm小柄袋:約9,2cm ×1,3cm笄:約14,7cm ×1cm
(多少の誤差はご容赦下さい)
江戸期大垣拵えの短刀脇差用刀装具です。
稀少な鍔、縁、頭、栗形、裏瓦、目貫、小柄袋、笄、 八点一作です。
銅地に武骨で剛健な雰囲気を醸し出す黒燻し塗りの逸品。
目貫は密教の法具であり、魔を祓うという独鈷杵と三鈷杵。
現代作の新物とは重厚さが違います。
保存状態良く美品です。
こだわりの拵え用やコレクションにお好きな方、いかがでしょう。

□かんたん決済□発送詳細レターパック

□注意事項経年のすれ、よごれ等ございます。新品未使用の品ではありませんので、画像をよくご判断の上、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。 完品を求める方、神経質な方はご遠慮下さい。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です