管理番号 | 新品 :01214928 | 発売日 | 2024/03/25 | 定価 | 8,250円 | 型番 | 01214928 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
京焼き清水焼の窯元 花月の白ふくろう夫婦湯呑みです。大一つ、小一つ、ペアのお値段です。萩焼のような柔らかい風合いの生地に、幸せの象徴、ふくろうの絵付け。仲睦まじい二羽のふくろうを優しい色合いで表わしました。幸福シンボルとして愛されてきたフクロウ。しかしその中でも、神さまのお使いと言われ飛び抜けた力を誇るとされるのが「白フクロウ」です。小さい点々は夜空に輝くお星さま。色とりどりの点描で描かれています。手に持つとどれも薄く軽いです。手作りの暖かみを活かしラッパのような広がった形状。窯の炎と土の相性で白の色合いは一つずつ異なります。大と小、夫婦で使えるように背景の色を変えてあります。月明かり、木の枝に止まる福朗は、苦労しないで福を呼ぶ、幸福の瑞鳥です。 ◆商品番号 9861 白ふくろう夫婦湯呑 花月大一つ、小一つ、ペアのお値段です。 ■手洗い ◎ 食器洗浄機 × 電子レンジ × ■■寸法 約 大 直径6.7cm 高さ8.3cm 約小 直径6.4cm 高さ7.7cm 化粧箱※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。 陶歴 花月窯原 花月昭和16年生まれ 京都府出身父、原清和のもとで研鑽を積む。父より高麗時代から李朝にかけての 三島、刷毛目などの茶陶技術を受け継ぎ、独自の新たな表現を見出す。 印華を得意としたその清新で雅味のある作風は、親しみ深く好評を博して います。 平成8年・15年 京焼・清水焼展入賞、京都府知事賞受賞 <代理販売>★器の取り扱いについて★はじめてお使い頂く前に当店の器は使い始めお湯でグツグツ煮る必要はございません。丈夫さは変わりませんし、 鍋で煮たり、水に長時間つけると色合いが悪くなりますので、そのまま軽く洗って お使い下さい。オーブン・電子レンジの使用について●電子レンジでのご使用はできますが、急激な温度の変化でヒビが入りやすいのでオススメはいたしません。●色絵、金・銀彩のものについては電子レンジで使うと釉薬が溶け出し色絵がはがれ たりしますので、できるだけ避けて下さい。 使用後について●薄めた中性洗剤で洗い、充分に乾燥させてから保管してください。生乾きはカビの原因になり、匂いもしみつきやすくなります。陶器には貫入(かんにゅう)と呼ばれる表面にヒビが入っております。これは独特の風雅な特徴です。吸水性・通気性に富み、長く使くほど味わいと風合いがでてまいります どうか末永くご愛用ください。