管理番号 | 新品 :01694668 | 発売日 | 2024/02/15 | 定価 | 9,999円 | 型番 | 01694668 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
インドネシア、スラウェシ島の山岳地帯に位置するタナトラジャのイカットです。天然染色、手紡ぎ、手織りの伝統的な本物イカットです。お土産物等で売られている観光客向けではありません。数十年前のビンテージ物です。こういったものは現代では織られなくなっておりますので年々貴重になってきています。現に昨今では草木染めも少なくなってきているそうです。アンティークショップ等では云万円~云十万円しますのでこの機会に如何でしょうか?セコマンディと呼ばれる茜染めで染められています。又、大きな鉤という意味もあり柄は鉤文様、幾何学模様で、とても力強い模様が特徴です。スラウェシの秘境とも呼ばれるタナトラジャでは、独自のアニミズムによる伝統的な儀式が現在も行われており水牛の角を表した鉤文は祖先を崇拝するものと言われています。綿の糸を手で撚って織られているのでタペストリーだけでなく敷き物としても良いくらいの強い織物です。アジア最大の他民族国家、インドネシアの各島、各地域で伝統的に作られてきた「イカット(ikat)」と呼ばれる絣織の手織物。織る前の糸の段階で染色し、絵柄をぴったりと合わせながら織りあげる大変手間のかかる染織技法です。経糸や緯糸、もしくはその両方を絵柄に沿って紐で括り防染して染める作業を繰り返し、その染柄がずれないように丁寧に織り上げられています。 この技法は各地に共通していますが、作られる模様や用途は各民族や地域それぞれが持つ文化や歴史によって変化し、独自に発展、継承されてきた為、多様性に富み、他のどの国のイカットとも違うプリミティブな魅力が感じられます。素材 綿100%(手で撚った糸で腰機織り)草木染め(主に茜染め、アクセントで藍)サイズ 長さ約93cm幅約47cm インテリア アジアン エスニック 壁掛け 壁飾り 手作り 雑貨 マライカ チチカカ チャイハネ 東京かんかん タナバナ グランピエ ヴィンテージ 手紬 ラグマット 蚤の市 絨毯 敷物 オリエンタル 民芸品 エキゾチック 民族 ネイティブ ナチュラル 美術品 カーペット トライバル 少数民族 タペストリー コレクション ボヘミアン テキスタイル 織物 taabaa ボーホー grapie Amia アミナ 45rpm 希少 レア