新入荷再入荷

【花兎】 希少陶磁 亀山焼 かめやまやき 崎陽亀山 染付 山水楼閣人物文様 深皿 中皿 小鉢 坂本龍馬 亀山社中 / 古伊万里

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10,650円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :41739654 発売日 2024/02/05 定価 10,650円 型番 41739654
カテゴリ

【花兎】 希少陶磁 亀山焼 かめやまやき 崎陽亀山 染付 山水楼閣人物文様 深皿 中皿 小鉢 坂本龍馬 亀山社中 / 古伊万里


【花兎】 希少陶磁 亀山焼 かめやまやき 崎陽亀山 染付 山水楼閣人物文様 深皿 中皿 小鉢 坂本龍馬 亀山社中 / 古伊万里

商品説明 長崎県長崎市で作られました、山水楼閣人物文様深皿の出品になります。

見込みには染付で、山水や建物などの人物文様が丁寧に描かれています。
口縁付近には雷文がぐるりと染付られています。
裏面側には、幽玄な感じでいくつかの山が表現されています。
裏面などの白磁釉は、ごくわずかに青味を含んでいます。
磁胎は白くよく精製されていている印象です。
少し厚手に成形され、しっかりとした焼成が施されています。
高台内に「亀山製」の染付描銘があります。
江戸時代の後期~末期頃の作品と思われます。
写真をご覧頂いて、現状でご納得いただける方のご入札をお願いいたします。

亀山焼は、江戸時代の後期ごろに長崎で作られた陶磁器です。
製作期間は50数年ほどの短い間です。
坂本龍馬が長崎に亀山社中を興したのが、1865年(慶応元年)頃と言われています。
亀山社中は、かつての亀山焼の施設の一部を使用したと伝わります。
龍馬の愛用のご飯茶碗や湯呑茶碗なども亀山焼だったそうです。

小さな窯キズ、凹凸などはあります。
とくに目立ったカケやニュウなどは見当たらないようです。
総体的な作品の
箱などの外装容器の添付はありません。

※窯場・時代判定などは、出品者の主観によりますので、写真をよくご覧頂き、現状確認の上、ご入札くださいますようお願いいたします。

大きさ
口径約16.6cm前後 高さ約3.7cm前後

●本品のみの発送は(沖縄・離島・佐川急便の中継を要する地域を含まず)全国一律【】です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です