新入荷再入荷

DELA 上級機 N1Z SSD1TB (・完動品)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 171,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :28523058 発売日 2024/06/19 定価 171,000円 型番 28523058
カテゴリ

DELA 上級機 N1Z SSD1TB (・完動品)

DELA 上級機 N1Z (・完動品)です。
1年半ほど前に、当オークションで購入。1号機(当時販売価格70数万)だと思います。
1TB(500G×2個)のSSDの機種ですが、すぐSSDが片方不良になったので、2つともWDブルーの500Gに取り換えてあります。
DELAは、FIDATAやSOUNDGENICと違って、ファームウェアが本体に書き込まれるので、誰でもSSD交換ができます。本体が正常な限り、SSDが経年変化やトラブルで読めなくなっても、すぐ戻せますので、半永久に使えます。交換の手順は、同梱したDVDに書いておきます。
購入前に、オーディオショップで最新のN1A/3を聴きましたが、当時使用していたJPLAYやDAPHILEの複数台稼働とあまり差がなかったので、この機種にしました。様々なノイズ対策がしてある分、N1Aとは比較にならない音です。
FIDATAやSOUNDGENICも使っていますが、SOUNDGENICは論外、FIDATA S21 とは音の性格が違い、一概に比較できませんが、音場の広さや高域の華やかさではFIDATA、DELAはどこまでも透明でフラットな音で、N1ZはFIDATA S21よりローノイズです。特に、DACの前にGUSTARD U16の様なDDCを挟み、ⅡS接続(HDMI接続)にすると、音の深みと静けさが際立ちます。
私の経験では、FIDATAのディレッタ直結接続が最高の音で、次にN1ZのⅡS接続です。SOUNDGENICはルーター経由のディレッタ接続しかできないので、N1Aと同様に、論外でした。
付属品は、電源コードと、WEBからダウンロードした取り扱い説明書のDVDです。その他、設定その他の詳しい説明やQandAは、DELAのWEBページにありますので、ご参照ください。
元箱はありませんので、梱包材を使った段ボールで発送します。SSDは、初期化して、楽曲のない
以下、使用上の小さなコツです。
①ルーターとDACに接続したら、電源を入れると、自動割り当てされたIPアドレスが表示されますので、できれば固定アドレスにしてください。IPアドレスが表示されない場合は、DELAの画面の「設定→ネットワーク」から、「自動割り当てまたは固定アドレス」のどちらかを選んで、再起動してください。
②2つのSSDは、スパニングにしてあります。ストライピングにすると、書き込み速度が速いとか音が良くなるとかの情報がありますが、私の経験では、その様なことはありませんでした。楽曲は、300G以上は入れたことがありませんので、片方のSSDは、まっさらなままです。
③PCのアドレス入力画面(WEB画面ではなく)から、「¥¥(IPアドレス)」と打ち込むと、DELAのSSD内部が表示されますので、PCのナビゲーションウィンドウのネットワークの項から、「ネットワークドライブの割り当て」選んで実行すると、ナビゲーションウィンドウにDELAのPCフォルダーが作成されます。それをクリックして、好みのフォルダーにドラッグアンドドロップで、PCより楽曲を書き込めます。数曲書き込んだら再起動し、PCにLINN KAZOO または FIDATA MUSIC APP を起動し(どちらも無料でWEBからダウンロードできます)、再生してみてください。このあたりの手順は、マニュアルにはなく、DELAのWEBページにあります。
④無事ネットワークに繋がり、再生ができたことを確認してから、大量の楽曲を書き込んでください。概ね100GB書き込むのに小一時間掛かります。
⑤PCではなく、TABLETやスマフォで操作する場合は、マニュアル通り、外部HDDをUSB接続し、FIDATA MUSIC APPか本体の画面とボタンで操作してください。

⑥DELAからルーターにLANコードで接続してあること、USB接続してあるDACまたはDDCの電源が「先に」入っていること、この2つが実行されていないと、DELAに繋がりませんので、ご注意ください。

この種のネットワークオーディオ再生で一番多い問題は、「繋がらない」というものです。
DELA・FIDATAなどのサーバーと、PCやTABLETなどの再生機器(コントローラー)が、同じローカルネットワークにあり、IPアドレスの競合が無ければ、確実に繋がります。
万が一、「繋がらない」とクレームを出されても、状況の解らない当方では、アドバイスは能です。機材の問題ではなく、知識の不足が原因です。自己責任で解決してください。高額な機材ですので、このことに納得される方のみ、ご入札ください。



(2022年 4月 5日 16時 38分 追加)落札代金の

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です