新入荷再入荷

伝統工芸士が作る伝統工芸品 袱紗(ふくさ)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 13,333円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :84702695 発売日 2024/09/10 定価 13,333円 型番 84702695
カテゴリ

伝統工芸士が作る伝統工芸品 袱紗(ふくさ)

友禅(ゆうぜん)とは:布に模様を染める技法のひとつで日本の最も代表的な染色法です。写真の鯛の絵もこの技法で染色し描いた物になります。袱紗(ふくさ)とは:贈り物の金品などを包んだり、覆うのに使用する方形の布のこと。袱紗は元々、貴重品などが収蔵された箱上にかけられていた風呂敷。その風呂敷が贈答品を運ぶ時の汚れや日焼け防止として用いられるようになり1枚の布地から裏地付きの絹製で四方に亀房と呼ばれる房付きのものに変わり、慶弔行事の金品を贈る時の儀礼や心遣いとして広蓋(黒塗りの盆)と併せて用いられるようになった物。用途:主に冠婚葬祭において、祝儀袋、不祝儀袋を包む用途などに使われています。祝儀袋の包み方:祝儀袋を中心より少し左の方へ寄せておき左側を中に折り込み上側をたたみ、次に下側をたたみ右側を折り裏へ折り返す。不祝儀袋の包み方:不祝儀袋を中心より少し右の方へ寄せておき右側を中に折り込み下側をたたみ、次に上側をたたみ左側を折り裏へ折り返す。包み方はインターネットで調べると画像付きで出てくるのでそちらのほうが分かりやすいと思われます。こちらの袱紗は「伝統工芸士 倉谷 憲明」が作成したものです。伝統工芸士は国家資格となっています。なにかご質問があれば伺います。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です