新入荷再入荷

1/87ジオラマ HOナロー 「昭和情景ジオラマ 沼尻鉄道風」PWMオリジナルパワーパック【昭和ジオラマ工房 鎌倉】

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 92,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :18138799 発売日 2024/02/11 定価 92,000円 型番 18138799
カテゴリ

1/87ジオラマ HOナロー 「昭和情景ジオラマ 沼尻鉄道風」PWMオリジナルパワーパック【昭和ジオラマ工房 鎌倉】





1/87ジオラマ HOナロー 「昭和情景ジオラマ 沼尻鉄道風」PWMオリジナルパワーパック 【昭和ジオラマ工房 鎌倉】
商品説明山の麓を走る軽便鉄道の情景の再現です。(画像の車両は自由形の単端です。車両は付属しません。)
稲刈りを終え、脱穀作業も終えた晩秋の頃の茅葺き農家。当時の生活も垣間見れるジオラマに仕上げました。


★稲の収穫、脱穀が終わり脱穀機も家の脇に片づけられています。
脱穀機の傍には井戸ポンプがあり、たらいと洗濯板でお母さんがせっせと洗濯します。

★家の裏には馬小屋。飼い葉おけには馬のご飯が用意され、馬小屋の前がおじさんの薪割場です。
馬小屋の隣は薪で焚く樽のお風呂。

★線路の向こうは田舎の子供の遊び場です。
柿の木には子供が3人、柿の実を取ろうと一人は木によじ登っています。
小川では子供が網を構えて魚を捕まえようと待ち構えています。手に持ったバケツに一杯収穫できるとよいのに。

★囲炉裏の部屋には大きな柱時計がありますが、列車の通過が時計代わりにもなりました。

★縁側にはおばあちゃんが何やら猫とお喋りしながら日向ぼっこ。座敷には着物が衣文掛けにかけられています。

★囲炉裏の自在鉤にはお鍋がかけられ美味しいサトイモなどが煮込まれているのでしょうか。
串刺しの魚も囲炉裏の火でよい具合に焼けてきています。台所ではお母さんが竈に火を入れ始めました。

★トイレは外で物干しの脇の小屋です。屋根が飛ばないよう石置屋根になっています。
裏山へと続く竹林。春にはタケノコがにょきにょきと。列車が竹林をくぐってやってきます。

★古い田舎の農家はところどころ土壁がはがれてきているところもあります。

★道端には村の守り神である道祖神と馬が草を食べるように人々の災難を取り除いてくれるといわれている馬頭観音が皆の生活を見守っています。
おかあさんが毎朝お花をあげています。

★沼尻鉄道は、停留所にはホームもなく待合所がポツンとあるだけのところが多く、線路上から直接客車に乗り込みます。
待合所では次の列車が来るまでおじさんが新聞をよみふけています。


●車両は付属しません。
ジオラマサイズ 385㎜×282㎜(ベース木枠含) 高さ約160㎜
別売のアクリルカバーをかぶせたときのサイズ 385㎜×282㎜(ベース木枠含)高さ約175㎜

●茅葺きの屋根、リヤカー(おじさんは接着済)、リヤカーに乗せてある薪束は接着していません。

●リヤカーはエコーモデルのキット組立品です。
その他、農家、待合所、トイレなどの建物、各所に設置してある小物類すべてが当工房オリジナルの手作り品となります。
どこに何が配置されているか楽しみながら探してみてください。

●人物は子供も含め全て市販品の人形を改造して一つ一つ手作りです。

●低速安定走行にふさわしい当工房オリジナルのPWMパワーパック。
場所も取らず電池交換も簡単な006P(9V型)電池使用(テスト用電池付属)

室内灯(5か所)、待合所の電灯はパワーパックの黄色いボタンでオンオフ。
線路は緑のボタンでオンオフ。方向転換はトグルスイッチ。速度調整はつまみ。
KATO のコードを使用。ジョイントは同色同士で繋いでください。
KATO製のパワーパックも使えます。

YouTubeにて走行の様子がご覧いただけます。
https://youtu.be/hm_AmOiDFtw

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です