新入荷再入荷

在銘 『出雲大掾藤原吉武』 新刀上作 業物 江戸時代前期(約320年前) 一尺八寸四分(55.8㎝)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 139,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :95781878 発売日 2024/06/02 定価 139,000円 型番 95781878
カテゴリ

在銘 『出雲大掾藤原吉武』 新刀上作 業物 江戸時代前期(約320年前) 一尺八寸四分(55.8㎝)

出雲大掾吉武は、川手市太夫と称し三条吉則の末流で堀川国廣門人の平安城国武の子と伝えられる刀工です。初め京で鍛刀しましたが、後に江戸へ移住しています。
同工には法城寺正照との合作重要刀剣が残されていることから、堀川一門でありながら江戸では法城寺一門との交流があったことが分かっています。
活躍期は、延宝(一六七三~八一年)から元禄(一六八八~一七〇四年)まで、元禄七年(一六九四年)没と云います。年紀作はほとんど見ません。
銘振りは順に『平安城住吉武』、『出雲大掾藤原吉武』、『出雲守藤原吉武』と転じ、晩年は『出雲守藤原法哲入道吉武』と銘じました。
作風は、法城寺一門に見るような直刃、直互の目の作が多く見られますが、中には長曽祢虎徹風の数珠刃、越前守助廣風の濤瀾乱れも見られ
重要刀剣にも金象嵌截断銘が入っているように、その斬れ味に於いても定評があります。
本作は錆や汚れが見られますが出来は良いと思います。興味のある方はこの機会に是非ご検討宜しくお願い致します。

銘:出雲大掾藤原吉武
長さ:55.8㎝
反り:1.2㎝
目くぎ穴:1
銅または真鍮一重ハバキ

元幅:約31.2mm
先幅:約21.6mm
元重:約7.0mm
先重:約4.7mm
刀身のみ重量530g
(多少の誤差はご了承下さい)

銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、各都道府県の教育委員会に所有者変更の届出をお願い致します。
委託品のため希望価格と隔たりがある場合は出品を取下げる場合がありますのでご了承願います。

画像で判断、理解できる方のみ入札をお願い致します。
画像をよくご確認の上、ノークレーム・ノーリターン厳守でお願いします。
発送は、ゆうパック120を予定しています。
xkcrx ・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です