管理番号 | 新品 :04684234 | 発売日 | 2024/03/28 | 定価 | 24,000円 | 型番 | 04684234 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
SONY ECM-979 Mid-Side方式ステレオ収音、民生用製品としては高級な高忠実度収音用マイクロフォンです。購入後30年程経過していますが、使用頻度は年1回程度で、傷・汚れなども微少の完動美品。 低音までしっかりと収音出来るので、音楽の他、花火大会や除夜の鐘などを迫力ある音で収録可能です。MS方式の特性を活かして指向特性をツマミで0度(モノラル)から150度まで変化させ、ステレオ感・音の拡がりを調整可能。音質的にはクセがなく自然ですので、指向性を狭く設定してプロ用のポップガードを付ければ、人の声の収録にもお薦めです。 現在の動作及び音質確認はソニーのウォークマンプロとヘッドホンに接続して確認済みです。往年のメイドインジャパン製品らしく、性能劣化は感じられません。指向性調整のボリューム操作で雑音等を生じることもありませんし、ウィンドスクリーンの黒色スポンジにも劣化は殆どありません。 マイク本体外形寸法 径40mm x 全長246mm(ウィンドスクリーン無し) 重量 約385g(電池含む) 性能(JIS-C-5502-1981マイクロホン工業規格準拠、説明書掲載値) ※ 1μbar = 0.1 Pascal 周波数特性 20Hz〜20,000Hz 出力インピーダンス 480Ω ±20%平衡型 推奨負荷インピーダンス 3kΩ以上 電池連続持続時間 マンガン乾電池で約80時間 正面感度 -68.0±3dB(指向角120度のとき) 0dB=1V/μbar, 1,000Hz S/N比 48dB以上(1,000Hz, 1μbar) 自己雑音(等価入力音圧換算) 26dB SPL以下 最大入力音圧レベル 130dB SPL以上 ダイナミックレンジ 104dB以上 動作温度 0〜60℃ 保存温度 -20〜60℃ 付属品:ウィンドスクリーン、マイクホルダー(PF1/2ねじ)、ケーブル(キャノンXLR-5-11C・標準プラグx2)、収納ケース、説明書 なお、別売のステレオ標準ジャック・ステレオミニプラグの変換アダプターPC-58S(写真参照)を同梱。 参考 販売当時の定価:¥40000 単3乾電池1本で動作。電池残量に使用出来る電圧が残っている場合、バッテリーチェックランプが電源スイッチのオン時に一瞬だけ赤く光る省エネ仕様です。