新入荷再入荷

【お盆価格です】大正から昭和初期のとても希少な机上ライトです

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 50,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :99748668 発売日 2023/11/12 定価 50,000円 型番 99748668
カテゴリ

【お盆価格です】大正から昭和初期のとても希少な机上ライトです

この度はこちらの商品をご覧いただき誠にありがとうございます。大正から昭和初期の机上ライトです。明治後期から大正にかけて輸入されたGEの扇風機のコンセントと一緒の形状なのでかなり古いものだと思っています。当時、電気と言えば「照明」でした。そこで、電気を使うと気になるのが「電気代」。電気そのものがそれはそれは高価なものだったようです20年以上前、これを京都の骨董屋さんで見つけた時には、いてもたってもいられず、内金を入れて3ヶ月後に購入しました ^^;なぜなら、おそらく電気が一般的ではない時代にこのような斬新な机上ライトを所有し、使用していた人たちがいたという事実に興味を持ったからです。骨董屋さんのオーナーが言ったように"幕末の志士のお屋敷"からの出所の噂もあり、由緒は正しいと勝手に思い込んでいます^_^これだけ時を経ても、伸び縮みする金具がとてもスムーズなのです。写真でおわかりですが、どちらの電球も点灯しますし、両方同時にも点灯します。【サイズ】ガラスの直径…約25.5センチ高さ…約51センチ下の台の直径…21センチ重さ…6.5キロこの度、手放すことになりました。大切にしていただける方、必要な方に所有していただければと思い、メルカリに出品させていただいた次第です。100年近く経過してると思われる商品ですので、キズや汚れ、部分的に変色しています。細部に関しては、画像にてご確認の上、ご判断をお願いします。★直接取りに来てくれる方は3000円値下げします。場所は大阪府 箕面市です阪急箕面駅のすぐ近くです細かいことまで気になる方や、完璧な商品をご希望の方のご購入は控えて頂きますようよろしくお願い致します。以上の点にご理解頂ける方よろしくお願い致します。 ご不明な点がございましたらお問い合わせの上、納得されてからのご購入のほど、よろしくお願いいたします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です