管理番号 | 新品 :35118502 | 発売日 | 2024/06/03 | 定価 | 12,000円 | 型番 | 35118502 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
愛玩!/[沢田晴広・女性像]/木彫作家/文化勲章/熱海市名誉市民
本紙=縦335×横160mm 紙本(和紙)
1.特殊な和紙に描かれています。それで本紙面がヤケている様に見えます。
2.本紙にシミ痕があります。
3.元々この箱に入っていましたが、箱は大きくて「合わせ箱」のようです。
生年明治27(1894)年
没年昭和63(1988)年
出生地静岡県熱海市
本名沢田 寅吉
学歴〔年〕東京美術学校(現・東京芸術大学)彫刻科別科〔大正14年〕卒
主な受賞名〔年〕芸術選奨文部大臣賞(第7回)〔昭和26年〕「五木の精」,日本芸術院賞(第9回)〔昭和27年〕「三華」,文化功労者〔昭和48年〕,熱海市名誉市民〔昭和49年〕,文化勲章〔昭和54年〕
経歴20歳の時上京して山本瑞雲に師事し木彫を学ぶ。大正7年太平洋画会研究所に入所。10年28歳で帝展に初入選し、その後「銀河の夢」「白日夢」などが特選(4回)。13年東京美校彫刻科別科に入学し朝倉文夫に師事。戦後は日展に出品、日展参事、審査員となる。昭和26年「五木の精」で芸術選奨文部大臣賞を、27年「三華」で芸術院賞を受賞。36年号を晴広から政広に改める。37年日本芸術院会員、54年には文化勲章も受章。この間、39年日本陶彫会会長、45年日本彫塑家連盟理事長をつとめる。仏教彫刻を多く手がけ、代表作に「連如上人像」「大聖不動明王」など。熱海市に沢田政広美術館がある。