新入荷再入荷

※天草子蘭 アマクサコラン※

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :33758301 発売日 2024/08/13 定価 8,000円 型番 33758301
カテゴリ

※天草子蘭 アマクサコラン※

熊本県の一部に希産し、天草に自生するものは特に「アマクサコラン」と呼ばれます。九州南部に自生する「オオスミラン」、「タカクマラン」、「サツマコラン」と呼ばれるものも「コラン」と思われ、台湾にも自生しているそうです。 樹林下に生えますが非常に稀な植物です。 緩やかに弧を描く細長い葉は長さ30~40cmほど。晩夏から秋には花茎(長さ15~25cm)に径4cmほどの花を2~4個つけます。花は薄黄色地に紅紫色のスジが入り、柑橘系の強い芳香を放ちます。 スルガラン(Cymbidium ensifolium)に近縁と思われますが、こちらは葉はより堅めで立ち、夏に花をつけ、一花茎により多くの花がつき、花色は黄色っぽい黄緑色です。(ちなみにコランの学名はCymbidium koran) アマクサコランと呼ばれる一群は葉が細くて(幅7mmほどと言われています)、花は桃色が強いと言われています。 栽培は、簡単です。直射日光の当たらない場所で管理します。軽石砂・鹿沼土・赤玉土などの混合用土を用い水はけ良く植えつけます。細長い深鉢に植えると水はけが良くなり、観賞上も 良いです。鉢内に根が回りきったほうが花芽が良くついてくれますのであまり大きすぎる鉢は避けましょう。水遣りは鉢土表面が乾けばたっぷりあげます。暖地のランなので冬は寒風と霜を避け、出来れば軽く加温してあげるほうが良いでしょう。 増殖は、植え替え時に株分けをします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です