管理番号 | 新品 :93320519 | 発売日 | 2024/05/22 | 定価 | 12,500円 | 型番 | 93320519 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧頂きありがとうございます。即購入OKです。コメントなしで構いません。テレワークやゲーム機の接続などにいかがでしょうか?【製品仕様】サイズ:12.3インチ(3:2)視野角:170°全視野解像度: 1920*1080 60HZ電源仕様:5v3A輝度:600 cd/m2 コントラスト比:2000:1サイズ:294mm*207mm*7.5mm&重量:548gインタフェースタイプ:mii HDMI/Type-C/PD/3.5mmヘッドホン/DC【パッケージ内容】12.3インチモニター*1保護ケース*1HDMIケーブル*1Type-C→Type-C ケーブル*2USB→Type-C ケーブル*1PD電源アダプター*1日本語マニュアル*1以下、商品説明より【高感度のタッチパネルで楽々操作】静電容量方式の10点マルチタッチパネルを搭載し、触れるだけで反応する軽い操作感を与えます。画面を操作しながらのプレゼンなど、趣味でもビジネスシーンでも活用できます。タッチパネル機能はWidowsシステムのみ対応です。【USB Type-Cケーブル1本で接続可能】Type-C 端子はモニターに電源供給と映像機能がある。HDMIケーブルを接続する必要はなく、Type-Cケーブル1本だけで、Type-C端子があるスマート携帯/PCーに接続してモニターは電源供給、映像を映すことはできます。※USB Type-Cデバイスを使用している場合は、スマホ又はコンピュータがThuderbolt 3インターフェイスプロトコル又はUSB 3.1 ge2プロトコルをサポートしていることを確認必要です。【スマホと接続】転送規格 USB3.1Ge2 Type-Cに対応したスマホをモバイルモニターに接続した場合、Type-Cケーブルでスマホとディスプレイを接続すると、自動的にOSが接続を検出してPCモードが起動します。スマホ設定メニューの「デバイス接続」>「PCモード」>「投影モード」>「デスクトップ」からも別途起動することもできます。 実はスマホに搭載されている「デスクトップモード」があれば、パソコンがなくてもまったく困らないほどパソコンライクな作業ができてしまうんです。