管理番号 | 新品 :65794568 | 発売日 | 2023/10/13 | 定価 | 51,001円 | 型番 | 65794568 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
xvpbvx
◆全品送料無料◆
【管理番号】y8544-mmd
【商品名】 古今和歌集秘伝書巻物上下(古今伝授天真独朗之秘訣)
【年代】 江戸前期~中期頃(延宝9年・宝永7年・明和7年)
【形状】 2巻
【サイズ】
本紙17.5cm×1730cm 総丈17.5cm×1750cm
本紙17.5cm×1430cm 総丈17.5cm×1450cm
【商品詳細】
紙本朱点書入極少虫損有(巻末の宛名部分切り取り痛有)。題箋少痛有。巻末に朱印・花押有。箱ナシ。
跋文は風観斎長雅(平間長雅)、敬義斎長固(有賀長因)。
※印刷ではありません。肉筆物の写本です。
時代経年による多少の劣化もございますので、写真を良くご覧になってご入札ください。
平間長雅(ひらまちょうが)
1636~1710年。江戸時代前期から中期の歌人、国学者。名は良淳。風観斎、耻山軒と号す。法号精剛院六喩居士元夢。父貞方は江戸住の浪人。京に出て鷹司房輔の引きで宮廷歌人と交わりを持つに至る。日野弘資の指導を受けるが、主たる師は望月長孝で、師事は30年にもおよんだ。門人有賀長伯の精選した「風観窓長雅家集」がある。
有賀長因(あるがちょういん)
1712~1778年。江戸時代中期の歌人。正徳2年生まれ。有賀長伯の子。父にまなび、のち大坂で歌壇を指導した。歌は「蔵山集」などにある。安永7年閏7月5日死去。67歳。京都出身。初名は長川。号は敬義斎。
入札にご参加の皆さまへ
●ご落札後は5日以内に取引ナビにてご連絡ください。
・お届け先
・