「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥60,000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
青く発色した斑釉が、側面と内側から見込みにかけてダラダラ流れる、李朝時代の会寧の小壺です。 釉溜まりも良く、変化に富んだ釉調が見所となっています。ごけ底で実用で使われたのか黒い煤も少し残っています。 これも先に出品した会寧斑盃と同じ古美術商から、20年位前に購入したものです。 彼も今では宅間窯や内ヶ磯窯を探させたら、右に出るものはいないと言われるまでに目利きとなり、頼もしい限りです。 画像のとおり、口辺に小ホツがいくつか見られるだけで状態はいいです。 サイズは、高さ10×口径7.5×胴径12.5cm位です。
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.4(106件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。