管理番号 | 新品 :85760304 | 発売日 | 2024/05/14 | 定価 | 22,500円 | 型番 | 85760304 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
他の方はご遠慮ください。 歙州硯 24800 リピータ様1割引 -2500 人柱割 -2000 計 20300 見可而進 1500 (けんかしん) 瑞祥 1500 同梱割引 -800(-400×2) 計 2200 合計 22500 未使用の硯でしたが、みにすた流のチューニング(改刻・整備)した歙州硯です。雷紋門字長方型硯という形状です。 歙州硯は石が綺麗ですね。 見る角度によって石紋が変わり、しかもキラキラしています。 キラキラしいている所も、別の角度から見ると石紋だったりします。 面白い石です。 この石は他の歙州硯と違って緻密で均質な印象を受ける石です。 キラキラも少々という感じですが、唐墨より和墨により適正がありそうな印象です。 墨が滑らかに気持ちよくすれます。濃中墨か、滲ませる使い方に良いです。流石に墨がおりるのは速いです。 濃墨がさらさら書けます。濃墨での運筆、墨の伸びが良いです。 チューニングして、墨をするテストをしている状態なので、よくある硯に塗装がしてある状態ではありません。そのままお使いいただけます。 サイズ:20.4×12.8×2.8㎝ 重量:1kg超(2kg弱ぐらい?) チューニング:墨おり、墨色、墨の伸びを良くして、よい字・画が書ける様にする整備の事です。字が上手くなった様に感じるとお客様から言われます。 *唐木は良好です。 *墨と同梱であれば墨を400円/本お値引きしております。 *発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。 (補足) 硯、墨、墨色の原理原則について、東京、埼玉、神奈川、大阪、京都、インターネットで説明会をやっています。 墨が速くおりる、粒度細かく下りる、墨色がよい、墨が伸びる、運筆が良い、全て原理があります。その理屈を理解できる人がいないのが残念ですが、全ては石の特性と作り方で決まります。 墨を知らないと硯がわからない。 硯を知らないと墨はわからない。 墨色、墨液を語れる人が日本にいません。 もっと、より良い書画の世界を伝えたい、そう思っています。 書 書道具 墨 硯 スズリ すずり かな 仮名 漢字 日本画 水墨画 墨絵 絵手紙 端渓硯 歙州硯 中国硯