新入荷再入荷

辻清明造 信楽香合(共箱)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 53,300円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :53095978 発売日 2024/02/29 定価 53,300円 型番 53095978
カテゴリ

辻清明造 信楽香合(共箱)

土の塊をくり抜き、二つを組み込みになるよう切り離し、それぞれの内部の土を抉り出して形成された、辻清明の真骨頂である新しい成形方法を駆使した作品です。個展用に造られたであろう作品です。蓋と身裏の番号札はその時のものだと思います。 箱書は蓋表に『信楽香合』、蓋裏に『清明』として印が捺してあります。 作品裏に『ツ』の窯印がございます。 私も拝見しておりましたが、辻先生はNHKの『やきものを楽しむ』(1993)という講座で講師を務めておられ、陶芸ファンにはテレビでもお馴染みの作家さんでした。 身に亀裂のようなものが確認できますが、すべて焼成中自然に出来た窯疵ですのでご安心ください。 キズ、なおしございません。 共箱。 径5.7㎝~6.0㎝(身) 径5.0㎝~5.7㎝(蓋) 【参考文献】 美術家名鑑 美術倶楽部 黒田陶苑HP ▢辻清明(つじせいめい) 昭和2年(1927)~平成20年(2008) 1927年 東京世田谷に生まれる。少年の頃より陶芸に興味を持ち、11歳のとき轆轤を学ぶ 1941年 姉・輝子と共に「辻陶器研究所」を設立、倒焔式石炭窯を築く 1951年 「新工人協会」を結成 1955年 多摩市連光寺の高台に辻陶器工房と登窯を築窯 1963年 五島美術館にて展覧会を開催 1964年 日本陶磁協会賞受章 1983年 日本陶磁協会金賞を受賞 1982年 『辻清明器蒐集』を出版 1986年 『辻清明作品集』を講談社より出版 1996年 『遊びをせんとや生れけむ』を平凡社より出版 2006年 華道家の假屋崎省吾とコラボレートした展示会「花炎」を開催する 2007年 「辻清明傘寿展」を開催 2008年 ご逝去 2017年 歿後10年を記念して、東京国立近代美術館にて『陶匠辻清明の世界ー明る寂びの美』が開催された。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #香合 #信楽 #陶芸 #前衛 #大樋 #辻清明 #床飾り #炭点前 #炭斗 #茶道 #濃茶 #薄茶 #古美術 #茶室 #茶会 #茶道 #茶の湯 #美 #アート

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です