新入荷再入荷

裏千家15世鵬雲斎宗室御好書付 13代黒田正玄造 矢筈網代四方盆

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 71,200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :43699979 発売日 2023/12/31 定価 71,200円 型番 43699979
カテゴリ

裏千家15世鵬雲斎宗室御好書付 13代黒田正玄造 矢筈網代四方盆

「四季折おり茶の湯ごよみ炉の季節」(淡交社)に記載されているものと同手です。裏千家鵬雲斎大宗匠の御好書付がありますので正式なお茶会にも安心してご利用できます。箱蓋裏には鵬雲斎大宗匠により「正玄造 矢筈網代 四方盆 好 室」と書き付けられています。箱裏は13代正玄の共箱で「黒田正玄」と印が捺してあります。菓子器裏に「正玄」の彫印がございます。3枚目の赤矢印写真をご覧ください。 縁に漆による直しがございますので、ご確認の上ご購入下さい。上質な直しですので余り目立ちませんが、8枚目赤矢印写真を必ずご確認の上ご購入下さいませ。 ▢裏千家15世鵬雲斎宗室(ほううんさいそうしつ) 大正12年(1923)~現在 茶道裏千家15世家元。現大宗匠。大正12年京都に生まれ、同志社大学法学部経済学科卒。昭和18年から終戦まで海軍に入隊在籍。戦後はハワイ大学で美学を専攻し、さらに大徳寺管長瑞巌禅師に参禅、得度して鵬雲斎玄秀宗興居士と号することとなった。昭和39年、父の淡々斎宗室が旅中に急逝するとともに遺業を継いで内外各地に活躍し、今日にいたっている。 花押は家督継承当時と今日では幾分形態を異にしているが、基本形は同じで、十五世の十五からとられたもの。 ▢13代黒田正玄(くろだしょうげん) 昭和11年(1936)~ 千家十職(竹細工・柄杓師) 12代正玄の孫。昭和35年(1960)早稲田大学文学部を卒業後、家業に入り、同年家元に出仕する。先代について修行を重ね、昭和41年(1966)に家督を継ぐ。三千家家元の好み物を中心に、竹の特性を生かした多様な茶道具を制作している。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #茶道 #今日庵 #裏千家 #鵬雲斎 #淡交会 #千家十職 #竹細工 #柄杓師 #菓子本 #漆芸 #茶器 #薄茶 #濃茶 #棚 #茶道 #漆 #茶器 #好み物 #千利休 #御好 #拝見盆 #飾り盆 #古美術 #茶室 #茶会 #松斎 #京都 #茶の湯 #美 #アート #訳あり

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です