管理番号 | 新品 :16326840 | 発売日 | 2024/05/12 | 定価 | 12,000円 | 型番 | 16326840 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ヤフオクを世界へ - Japan Auctions to the World
【真作】【参考】中島来章
1796-1871 江戸後期-明治時代の画家。寛政8年生まれ。渡辺南岳(なんがく)にまなび,のち円山応瑞(おうずい)の門にはいる。幕末の円山派の大家で,山水・人物・花鳥画をよくした。横山清暉(せいき),岸連山,塩川文麟(ぶんりん)とともに平安四名家と称された。門下に幸野楳嶺(ばいれい)ら。明治4年7月15日死去。76歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。字(あざな)は子慶。別号に〓(「冬」の右に「鳥」)江,通神堂,春分斎。
【作品状態】 本紙は紙本肉筆です。本紙は薄汚れ、折れ、巻きシワあります。表装は折れ、巻きシワあります。
桐題箱付 軸丈 縦 199cm × 幅 75cm
写真で状態をご判断の上、宜しくお願い致します。
※質問などについては、すぐにお応えできない場合があります。
【注意事項】☆送料は落札者様のご負担となります。☆尚 一両日中に2点以上落札して頂き、 同梱発送の場合は送料を無料とさせて頂きます。
【その他の商品は 掛軸の桜屋】
他にも色々出品しております。 掛軸の桜屋 と検索してみて下さい。 宜しくお願い致します。
!オークションでは、2017年10月25日から<絵画の出品に関するルール改定>が施行されました。
つきましては、当方では絵画の出品に於いて、特定の作者の作品と記載、もしくは署名落款がある場合、【真作】または【模写】と明記することとなりました。
タイトルにございます分類は下記の通りとなります。 ご確認の上、十分にご検討いただきご入札をお願い申し上げます。
タイトル頭標記の意味 【真作】本物であると断定できる作品、真作(絵画)・真筆(書)作品のこと。
※【模写】工芸や印刷などではなく、人が書いた作品のこと。 わずかでも真作ではないと疑いのある作品は模写と表記いたします。模写として出品させて頂きます。
※【複製】印刷・版画・拓本・リトグラフ・工芸作品のこと。
※「真作」表記の出品で、所定鑑定機関により万が一「真作」でなかった場合には返品をお受け致します。
返品は落札後10日間です。返品の場合は落札代金のみ返金させていただきます。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。