新入荷再入荷

【LAR】本欅一刀彫倶利伽羅不動明王(ケース付き)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 298,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :49804656 発売日 2024/11/12 定価 298,000円 型番 49804656
カテゴリ

【LAR】本欅一刀彫倶利伽羅不動明王(ケース付き)

岐阜県産の欅材の赤身の材料で彫刻家の先生に時間をかけて丁寧に彫刻していただいた素晴らしいお薦めの作品になります。size20.5×15.5×61.5です。本体寸法です。倶利伽羅不動は、不動明王の力の示現といっていいでしょう。あらゆる災厄を切り裂く利剣に、倶利伽羅龍王が巻き付いた姿は、不動明王の化身と崇められてきました。不動明王の激しさ、荒々しさ、力強さそのものです。倶利伽羅龍王は、インドの八龍王(日本の八大龍王とは異なります)の一尊であるクリカ(Kulika)であり、陀羅尼集経には「鳩利迦龍王」と出ています。昭和初期に、当時の密教最高権威によって編纂された『密教大辞典』は、「はじめは不動明王を念ずる功力によりて、この龍を駆使し又はその保護を受くとの信仰より、遂にこの龍を明王の化身とし或いは三昧耶形とするに至れり」と解説しています。また同書は倶利伽羅大龍勝外道伏陀羅尼経を引用して、「口より氣を出す、二萬億の雷の一時に鳴るが如し、魔王外道之を聞いて邪執を捨てたりと云ふ」と、龍王の凄まじい威力を記しています。願望成就の守護神倶利伽羅不動を本尊とする寺院としては、葛城修験の霊場として有名な真言宗犬鳴派大本山・犬鳴山七宝瀧寺があります。役行者自作と伝わる犬鳴山の倶利伽羅不動は、同寺によれば悉地明王(悉地とは成就の意味)ともいわれ、古来より願望成就の守護神であり、生命乞の不動明王として霊験あらたかです。開基以来1350年間、幾多の修行者に絶大な効験をもたらしてきました。#木彫り#一刀彫#欅#倶利伽羅龍王#倶利伽羅不動#仏像#お薦め#激安主題···仏像・神像素材···木彫

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です