管理番号 | 新品 :27792453 | 発売日 | 2024/01/18 | 定価 | 10,000円 | 型番 | 27792453 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
MG MSZ-006A1 ゼータプラス をランナー塗装により、トリコロールカラーにしました。 内部フレームや カラーイメージが合致しているボディパーツ等 は成形色を利用したハイブリッド仕上です。 アムロ・レイがテスト機カラーの試作機に搭乗した後、カラバが再調整を加えてアムロ・レイ専用ゼータプラスにしたという設定で製作しました。(テスト機カラーとの親和性も意識しました。) 製作時は落札者が変形をさせて楽しむことができるよう、いつも以上に塗装や組立に時間を割きましたが、変形させる際に部品と部品が干渉すると塗装が剥がれることがあるので、最後の注意書きもよく読んでから入札してください。 説明書と注意書きを考慮して正しく変形させることができる方が対象です。 (変形させないのであれば通常のモデルと同等の扱いでいいと思います。) 以下に、主な作業工程を記しますので、必読の上、入札してください。1.SG01(MSホワイト)、SG03(MSイエロー)、SG14(MSライトブルー)を使用するパーツを、それぞれランナーごとまとめて切断 2.塗装時に不必要なランナーの切り離し 3. ウイング部分の一部をマスキング 4.それぞれのランナーごとに塗装ボックスを使いスプレー塗装(時間差で2度塗り) 5.塗装したパーツをランナーから切り離し、ゲート切断部を爪楊枝でタッチアップ塗装 6.ムラの目立つパーツを再塗装(スプレーor筆) 7.マスキングを施したウイング部分の一部と頭部センサーカバーをレッドオレンジ(混合色)で筆塗装 8. 墨入(シャープペンシル型スミ入れペン使用) 9. 組立(ヤスリ等によるゲート処理はしていませんが、関節部で堅すぎるところはペーパーで調整) 10. 変形テスト※掲載写真の画質は900×1200ピクセルです。 拡大することで、より詳細にご覧していただけます。 ※変形させる際には、頭部センサー部分はいったん外してから、変形させてください。(干渉して塗装が剥がれるので) また、変形の手順は基本的に説明書に従って行いますが、センサー部以外でもパーツ同士が接触しそうなところはいったん部品を取り外してから再度取り付けるなど、なるべく部品の角が塗装部に当たらないよう注意して下さい。万が一剥がれた場合は、爪楊枝等でタッチアップしてください。 ※変形は変形テスト時と撮影時に行いましたが、注意を払っても本体の構造上接触せざるをえない部分での微小な剥がれに関しては敢えてタッチアップしていないです。(同色の試作機で何度か変形させた結果の判断です。) 見本の写真でわかるレベルの剥がれはないと思いますが、若干の色むら等も含めて細かな部分に拘る方は絶対に入札しないで下さい。 ※未使用のデカール類は参考のため添付いたしますが、塗装済の模型なので、ドレスアップしたい方は水転写デカールを使用してください。宜しくお願い致します。