新入荷再入荷

[真作]:日展前の作!/[河合誓徳・釉裏紅花瓶・共箱]/芸術院会員/現代工芸大家/大分県

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 22,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :73848586 発売日 2024/02/21 定価 22,000円 型番 73848586
カテゴリ

[真作]:日展前の作!/[河合誓徳・釉裏紅花瓶・共箱]/芸術院会員/現代工芸大家/大分県

日展前の作!/[河合誓徳・釉裏紅花瓶・共箱]/大分県国東市

本体=高235×径230mm 磁器

[栄之助窯/誓徳]とあるのは、義父・栄之助没後十年間の作品。

河合誓徳
1927-2010
国東市国見町竹田津に生まれる。旧姓坂井。有田と京都で陶磁器の絵付けに従事した後、昭和27年六代清水六兵衛に師事し、翌年、河合栄之助の後継者となった。昭和52年から日展に出品し、特選・北斗賞、内閣総理大臣賞、日本芸術院賞等を受賞。平成17年日本芸術院会員に選ばれた。昭和39年頃、制作の主体を陶器から磁器に転換し、立体造形に重きを置いた陶彫的な作品や、独特の形の筥(=箱)や壺、陶板等に花卉や郷土大分の風景を鮮やかな発色で描いた独自の世界を築いた。
河合栄之助(かわい えいのすけ、1883年(明治15)~1952年(昭和37))
京都市出身
京焼の陶工河合瑞豊の子として生まれる。(兄には河合卯之助がいる)
幼少時より陶芸に親しみ兄と共に家業を受け継ぐ。
文展で特選を受賞するなど戦前までは官展系に出品、戦後より日展で審査員を歴任するなど活躍を示す。
そのほか各地で個展を開催。
伝統の京焼技術のほか、辰砂釉、青磁、染付にすぐれ食器から茶陶まで幅広く製陶した。
陶印は「栄之助印」 押印「栄之助」丸印「栄」「榮」など

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です