管理番号 | 新品 :32733557 | 発売日 | 2024/12/30 | 定価 | 9,200円 | 型番 | 32733557 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
あやたろ様おまとめ専用ページです 他の方はご購入お控えください。 〜照屋佳信&平山元康セット〜 照屋佳信さんの飛びかんな6寸皿です。 還元焼成された白土が渋いグレーベースのうつわです。 照屋さんが好きで収集してきたのですが、 必要以上に増えて収納に問題が出てたことや 個人的な諸事情により出品させていただきます。 購入後は新品未使用です。 どなたか大切に使ってくださる方、 よろしくお願いいたします。 サイズ・重量 直径:19.2~19.4cm 高さ:4.8~5.0cm 重量:476g 計測箇所によって多少の誤差がございます。 厚づくりで見た目通りややズッシリしますが 手持ちのバランス感はいいです。 近年の照屋窯の見込みが凸状に出っ張ってしまう問題も ほとんど気にならない程度です。 照屋佳信さんは壺屋の仁王窯で修行された後独立し、 恩納村の山の中で作陶されております。 現在は弟子を取らず、娘さん&息子さんや奥様と共に御家族で作陶されております。 登り窯を使い、年1~2度しか窯を焚かない(焚けない)うえに 内地では入手が難しい作り手です。 手仕事のうつわ&登窯焼成のため 機械製品のように整ってはいません。 ガス窯で焼かれた現代的な奇麗なやちむんや サードウェブ系やちむんしか知らない やちむん初心者にはあまりオススメできません。 普通の現代のやちむんでは飽き足らない方、 登り窯原理主義者の方にはオススメです。 仲村まさひろさん、菅原謙さん、 照屋さんと同門の故上江洲茂生さんなどが好みの方 いかがでしょうか。 近年さらにつくりが荒くなってきた照屋窯の 特性を理解できる方、よろしくお願いいたします。 神経質な方は御購入お控えくださいませ。 トラブル防止のため、プロフィールのご確認もお願いいたします。 #照屋窯 #照屋佳信 #やちむん #壺屋焼 #民藝 #民芸 #登り窯 #薪窯