新入荷再入荷

茶道四祖伝書・茶湯古典叢書/松山吟松庵・熊倉功夫/塗師松屋久重によって編集された伝書・千利休ら四大茶人の言行を中心にまとめられたもの

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 20,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :81680239 発売日 2024/08/30 定価 20,000円 型番 81680239
カテゴリ

茶道四祖伝書・茶湯古典叢書/松山吟松庵・熊倉功夫/塗師松屋久重によって編集された伝書・千利休ら四大茶人の言行を中心にまとめられたもの

茶道四祖伝書・茶湯古典叢書/松山吟松庵・熊倉功夫/塗師松屋久重によって編集された伝書・千利休ら四大茶人の言行を中心にまとめられたもの

商品説明
茶道四祖伝書・茶湯古典叢書/松山吟松庵・熊倉功夫/塗師松屋久重によって編集された伝書・千利休ら四大茶人の言行を中心にまとめられたもの

昭和49年 360P+索引24P 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。

凡例
一、『茶湯古典叢書』第一巻として『茶道四祖伝書』を本書に収めた。
一、本書は奈良の塗師松屋久重によって編集された伝書で、千利休、古田織部、細川三斎、小堀遠州の四大茶人の言行を中心にまとめられたものである。
一、本書はかつて松山吟松庵氏によって校注が加えられて刊行され、今回は吟松庵氏の校注を基礎とし、これを補訂することを旨とした。しかし本文においてかなり増補を加えたのをはじめ、大きく体裁が変ったことをお断 りしておく。
一、底本は吟松庵氏復刻の小堀宗中自筆本四冊と同書翻刻活字本一冊である。新たに校訂に用いたのは、松平家旧蔵国立国会図書館蔵『松屋日記』、今泉雄作氏旧蔵国立国会図書館蔵 『細川三斎公松屋筆記』(『茶道叢書』 のうち)の二書である。

お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。

品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、汚れ、しみ。本体表紙しみ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。200012
注意事項

できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。

細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。

かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん5.10■」 で作成されました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です